Sunday, September 28, 2014

関西弁の宿題

1)ひでさんはおいしいと言いました。ひょうじゃん語のはおとくというのです。

2)関西弁のアクセントはちょっとへんです。イントネーションは高そうです。

3)日本語の方言は面白いと思います。大阪人ともう関西弁で話しました。とても難しかったんです。ぜんぜんしたくありません。

4)アメリカでもたくさん英語の方言があります。例えば、テキサスしゅうとニューヨークでは違い言葉を使います。テキサスしゅうでコラーはsodaと言います。ニューヨークではpopと言います。ルイジアナ州の方言は最も変だと思います。話してみましたが、僕の話すのが分かれません。


Monday, September 22, 2014

みやもと先生のレクチャー

When I was young, watching a Gojira movie was not anything special. I never considered what this monster symbolized. To me, Gojira was merely an embodiment of a child's admiration of power and chaos. Being older now, I see the dark secrets to this monster. It is ironic how an idol for many children represented the turmoil and suffering of their grandparents and parents. Miyamoto-sensei's lecture goes into immense detail of the Gojira details and what they teach. The trivialization is an interesting concept in the lecture to me. It is sometimes frustrating to observe the aspects of cruel reality being morphed and turned into an entertaining product. But movies like to do that.  At the very least, we can appreciate how these old movies have ever reflected on a dark part of history.

Sunday, September 14, 2014

長崎のレクチャー

浜田先生のレクチャーは面白かったです。知らない事をもう習いました。戦争の前に長崎の市にたくさんキリスト教徒の学校がありました。浜田先生はその時にまだ教えていました。戦争の後で色々な学校(先生も)が一緒に市を直しました。たくさんアメリカ人も助けました。その時にいた人はとても強かったです。今多い人がうれしく住んでいます。浜田先生と他その時の人はとてもすごいです。ヒーロですね。

長崎で取りました。

Monday, September 8, 2014

長崎

戦争の前に、長崎の都市が忙しい所でした。。色々な人が住んでいました。中国人とか韓国人とかユロパの人とかがいました。たくさんキリスト教の人もいました。名物は海で通称でした。面白い町だったと思いました。でも爆弾の時に73,884人が死にました。アメリカ人も死にました。今、長崎はまだ通称があります。でも、もっと大きくなりました!

行きたいんです。